外来がん治療認定薬剤師を取得する魅力とは?!

A 外来がん治療認定&専門薬剤師

外来がん治療認定薬剤師とは!?

外来がん治療認定薬剤師という認定を取得された薬剤師の先生が最近、どんどんと増えてきています。この記事をご覧の薬剤師の先生のご施設でも何人かいらっしゃる場合もあるでしょう。

では、外来がん治療認定薬剤師とは一体どのような資格なのでしょうか??

臨床腫瘍薬学会(JASPO)のHPを参照してみると下記のような記載があります。

●外来がん治療を安全に施行するための知識・技能を習得した薬剤師
●地域がん医療において、患者とその家族をトータルサポートできる薬剤師

これだけでは、「ん~?」と漠然としたイメージしか、もてない方も多いのではないでしょうか?

資格の名称の通り、外来でがん化学療法を施行されている患者さんに焦点を当てて、より専門的な治療を行える薬剤師の養成を目指して創設された認定です。

American pharmacist with senior woman in pharmacy

ここで勘違いして頂きたくないのは、外来がん治療だけを見ていて、入院がん治療はやってないの?と思われる先生もいらっしゃるかもしれません。実際はそんなことはなく、多くの施設では入院がん治療にも介入(病棟業務)を行いながら、外来がん治療を兼任・担当されているケースがほとんどです。そして、外来がん治療に注目が集まる大きな理由としては・・・

近年では従来まで入院で実施していた多くの化学療法レジメンが外来通院で実施できるようになってきたためです。内服抗がん剤であったり、内服の分子標的薬などの臨床使用も外来通院で急激に拡大していますよね。

外来通院で長期的にがん患者さんをフォローしていくには、がん治療施設の院外処方せんの対応をしている薬局薬剤師の介入も必要不可欠となってきています。これに対して、多くの病院•薬局薬剤師の先生方が、外来治療に参入し始めている現状があります。近い未来には、薬剤師外来なども誕生してくるかもしれませんね。

余談ですが、アメリカ合衆国では、薬剤師の担当業務として最も人気がある領域は悪性腫瘍や感染症を抑えて、ダントツのトップで外来治療が注目を浴びているそうです。

なにがすごいのか?なぜ人気なのか?

外来がん治療認定薬剤師がなぜ人気なのか?この理由はなんといっても、外来がん化学療法を実施している施設に関わる病院・薬局(院外処方せん受付)薬剤師(勤務年数3年以上)であれば・・・

だれでもとれる!という点でしょう!

外来通院ということから病院薬剤師の先生方はもちろんのこと、院外処方せんを取り扱う薬局薬剤師の先生方も取得することができます!

従来から、がん専門薬剤師(日本医療薬学会)がん薬物療法認定薬剤師(日本病院薬剤師会)
などがん治療における専門資格は存在していましたが、これらは専門の施設(病院)で専門研修を受けなければ取得できないなど、取得条件のハードルがかなり高く設定されています(取得できるのは、一部の病院薬剤師に限られてくる)。それに比べて、この外来がん治療認定薬剤師は外来がん治療を実施している病院の薬剤師、その院外処方せんの対応をしている薬局の薬剤師であれば、取得は可能です。もちろん、JASPO主催のセミナー、学会に参加、介入症例の作成などの条件はあります。しかし、このセミナーや学会は薬剤師であれば、だれでも参加可能ですし、介入症例の作成も外来がん治療認定薬剤師を目指すのであれば、外来で10症例のみでOKです(ただし、入院の症例は使用できない)。ちなみに、がん専門薬剤師は50症例必要、がん薬物療法認定薬剤師も50症例必要です・・・気が遠くなりますね(ただし、入院の症例が使用可能)。

すごいのはこれだけではありません。外来がん治療認定を取得していれば、施設として、がん患者指導管理料ハ(診療報酬)を算定することができます!(もちろん、患者さん同意のもとです)これは、がん専門薬剤師、がん薬物療法認定薬剤師が算定できた診療報酬ですが、外来がん治療認定薬剤師でも算定することは可能です!実際にお金として収益を増やせる資格としては、他の資格と比べてもかなり魅力的といえるでしょう!

さらにすごいのは、がん専門薬剤師やがん薬物療法認定薬剤師を取得した薬剤師で多くあることですが、他施設からのスカウトであったり、求人での資格手当上乗せであったり、給与条件にも影響がでてくることがあります。実際に外来がん治療認定薬剤師取得者には薬剤師手当とは別に50000円以上の資格手当が上乗せされているような求人も最近ではしばしば見受けられます。やはり、がん専門薬剤師やがん薬物療法認定薬剤師に近しい専門スキルを持ち、診療報酬を算定できるようになるという点が大きいのかもしれませんね。

簡単に取得できるの?

外来がん治療認定薬剤師は外来がん治療を実施している病院の薬剤師、その院外処方せんの対応をしている薬局の薬剤師であれば、だれでも取得は可能と説明してきましたが、実際の取得に向けた説明をしていきます。取得要件の詳細についてはJASPOのHPをご確認下さい。

では、まず簡単に取得できるのか?
この記事を閲覧されている先生方は既にご存じの方が多いかと思われますが、答えは難しい!です。そう簡単には取得できません。

ここまで、だれでも取得できるって言ってたじゃねえか!っと思われる先生方も多いでしょうが、確かにがん専門薬剤師やがん薬物療法認定薬剤師に比べれば、施設基準や介入症例50例などのハードルの高い申請条件はありませんから、受験はだれでもできるでしょう。しかし、まず提出しなければならない外来での介入症例10例で、より適切により深く外来がん治療に自分が介入できているかを記載(アピール)しなればなりません。がん専門薬剤師やがん薬物療法認定薬剤師を取得した先生方が、外来がん治療認定薬剤師を受験し、症例審査で不合格になる例もあるようです。つまり、外来治療への介入はまだ日本では薬剤師にとって未知の領域である部分が多く、自ら踏み込んだ行動を示す必要があるということになります。ここについては、次回移行に記載していきたいと思います。私達が実際に提出した症例も少し提示できたらと考えております。

他のがん関連の資格と何がちがう?

がん専門薬剤師やがん薬物療法認定薬剤師、外来がん治療認定薬剤師と似たがん関連の認定・専門薬剤師制度がありますが、ではそれぞれは何がちがうのでしょうか?大きなちがいは、単純に認定・制度を管理している組織が異なります。がん専門薬剤師は日本医療薬学会が、がん薬物療法認定薬剤師は日本病院薬剤師会が、外来がん治療認定薬剤師は臨床腫瘍薬学会(JASPO)がそれぞれ運営しています。そのため、それぞれの取得要件も異なってくるため、外来がん治療認定薬剤師以外の資格も取得希望がある場合はそれぞれの新規申請方法も確認しておきましょう。その他のちがいとしてはがん専門薬剤師のみが、その専門資格を広告することができるなどがありますね(がん薬物療法認定薬剤師、外来がん治療認定薬剤師は広告不可。ただし、名刺や履歴書などへの記載は広告と異なるため、記載可能です)。

がん専門薬剤師(日本医療薬学会) https://www.jsphcs.jp/nintei/shinsei/g-senmon.html 

がん薬物療法認定薬剤師(日本病院薬剤師会) https://www.jshp.or.jp/senmon/senmon1.html

外来がん治療認定薬剤師(臨床腫瘍薬学会) https://jaspo-oncology.org/apacc/apply-for-apacc/

まとめ

・外来がん治療認定薬剤師とは?
外来でがん化学療法を施行されている患者さんに焦点を当てて、より専門的な治療を行える薬剤師の養成を目指して創設された認定。これからはがん治療も外来で行う時代になる!

・なにがすごいのか?なぜ人気なのか?
外来がん化学療法を実施している施設に関わる病院・薬局(院外処方せん受付)薬剤師(勤務年数3年以上)であれば、だれでもとれる!さらに、がん患者指導管理料ハ(診療報酬)を算定することができる。他施設から好待遇でスカウトを受けることもある。

・簡単に取得できるの?
難しい!外来での介入症例10例入院症例は不可!)で、より適切により深く外来がん治療に自分が介入できているかを記載(アピール)しなければならない!がん専門薬剤師やがん薬物療法認定薬剤師を取得した薬剤師でも、外来がん治療認定薬剤師を受験し、症例審査で不合格になる例もある。

・他のがん関連の資格と何がちがう?
運営組織が異なる。がん専門薬剤師(日本医療薬学会)、がん薬物療法認定薬剤師(日本病院薬剤師会)、外来がん治療認定薬剤師(臨床腫瘍薬学会)




A 外来がん治療認定&専門薬剤師
BOARAをフォローする

【ボアラ】
▶がん治療をメインに勉強中の薬剤師の端くれです!
▶︎ブログ・Instagram・noteではがん治療における必須問題集、がん薬学的ケアの実践ケースファイル等のコンテンツを配信中!

【取得:認定・専門資格】
外来がん治療専門薬剤師

※認定・専門・転職等はお気軽にご相談下さい。
※個人保護情報法を厳守します。架空事例を使用しております。
※投稿内容は一個人の意見であり、学会等とは全く無関係であり、
 閲覧者の不利益等については一切の責任を負いません。
 事前にご了承下さい。

BOARAをフォローする
BOARA

コメント